
利用規約
当プラットフォームに関する利用規約を掲載します
プライバシーポリシー
厚生労働省個人情報保護方針を遵守しています。
免責について
当プラットフォームにおいて提供する情報は、その正確性、妥当性及び最新性等に努めますが、必ずしもそれを保証するものではありません。また、当プラットフォームを利用したことにより利用者個人、第三者等が損害を被った場合は、利用者の責任と費用をもって解決していただきます。その被った損害に対しては、サイト管理者はいかなる責任も負うものではありません。
当プラットフォームにおいては、予告なしに提供する情報の変更及び運用の中断或いは中止することがありますのでご了承ください。なお、この場合サイト管理者は、その理由の如何に関わらず生じた損害について責任を負うものではありません。
サイト管理者は、当プラットフォームにて提供する情報やサービス、およびお客様が当プラットフォームやサイト管理者に送付したEメール等を通じて取得する情報等に関し、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳性、コンピューターウィルスに感染していないこと等のいかなる保証を行うものではありません。したがって、当プラットフォームにて提供する情報やサービス、上記の方法を通じてお客様が取得する情報等に関連して、お客様または第三者が損害を被った場合においても、サイト管理者は一切の責任を負担いたしません。
著作権の所在
- ・当プラットフォームのレイアウト、デザイン及び構造に関する著作権は、厚生労働省に帰属します。
- ・当プラットフォームに掲載している記事、写真、イラスト等に関する著作権は、原則として、厚生労働省に帰属します。
- ・当プラットフォームの内容の全部又は一部については、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為として、適宜の方法により出所を明示することにより、引用、転載、複製を行うことができます。
取組事例の投稿にあたってのルールについて
投稿された内容の確認を行った上で掲載します。確認の結果として、取組事例が以下に属するものと判断される場合には、掲載を差し控えさせていただきます。
- ・公序良俗に反する内容
- ・法令に違反する内容
- ・犯罪的行為に結びつく内容
- ・他者の権利を侵害する内容
- ・他人に経済的・精神的損害を与える内容
- ・個人情報または推測可能な情報を伴う内容
- ・他人の名誉を毀損したり中傷する内容
- ・他者に嫌悪感を与える内容
- ・自分以外の人物あるいは所属団体を偽るなど虚偽の内容
- ・その他、掲載が望ましくないと判断した場合
- また、当プラットフォームの円滑な管理のために、投稿いただいた後は、以下のルールに基づいて対応いたしますので、投稿の際にはご留意ください。
- ・投稿者へ掲載完了や、不掲載の連絡を行わない
- ・投稿者の不掲載の問い合わせに対応しない
アクセス解析ツールについて
当プラットフォームではGoogleによるアクセス解析ツール「Google アナリティクス」を利用しています。
トラフィックデータの収集のためにCookieが使用されていますが、このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
利用者は、Cookieを無効にすることで、トラフィックデータの収集を拒否することが可能です。お使いのブラウザの設定をご確認ください。
※ただし、Cookieを無効にすると当プラットフォームにて提供する情報やサービスが正常に機能しなくなることがあります。あらかじめご了承ください。
リンクについて
当プラットフォームへのリンク設定は、公序良俗に反する目的、内容でない限り、また著作権法上の適正を欠く方法によらない限り、自由です。ただし、次の点についてご協力をお願いいたします。
- ・当プラットフォームへのリンクであることを明記してください。
- ・各ページのURLは予告なしに変更や削除することがありますので、リンク先はトップページにお願いします。
- ・本サイトが他のホームページ中に組み込まれるようなリンクはせず、必ず新しいウィンドウで開かれる設定にしてください。
- ・本バナー画像を改変せず、そのままでのご利用をお願いいたします。
- ・リンク元を把握させて頂くため、リンクいただく際はリンク元URLをe-mail:事務局アドレスまで、団体(個人)名、URL、連絡先を明記してご連絡ください。
- ・なお、事務局ではリンク元のウェブサイトに関し一切の責任を負いませんのでご注意ください。
お問い合わせについて
サイト名:在宅医療・介護連携に推進事業に係るプラットフォーム
サイト管理者(厚生労働省委託):株式会社日本能率協会総合研究所 福祉・医療・労働政策研究部
住所:東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル
メールアドレス: 2024zaitaku@jmar.co.jp
担当者:遠藤(エンドウ)、小島、川村